こんばんわ!しばわんこです。
本日宙組「神々の土地」「クラシカル ビジュー」千秋楽おめでとうございます!
もちろん、本日はこちら!
ライビュ観てきました!
チケット買うのが遅かったので、前から4列目で観づらいのかな~?と思ってましたが、
チョット見上げるくらいで、なんとか大丈夫で。
始まってすぐくらいは、涙がウルウルでてきて、サヨナラなんだって思って観てました。
でも、まぁさまが銀橋でライフルを撃つ登場シーンから物語に引き込まれて、
いつもの舞台を観劇している感じに。
でも、ときどき、カメラが誰もいないところを映してたり、
ストーリー上必要で映ってるわけではない下級生(?)らしき人が映ってたり。
物語に集中してたのに、そこで気持ちが途切れちゃって。
それに、やっぱり、自分の観たいところが映るわけじゃないから、
ここじゃないんだよ~って思ったり。
あと、スカステ『ブリドリ ネクスト』で発掘された(?)和希 そらさんを、
まぁさまサヨナラ特番で再放送されたので、今回初めて観て。
ライビュの画面にそらさんが映りこむたびに、視界に入っちゃって。
なんか、とても気になっちゃって。だんだん、どこかにいないか探しちゃって。
もうなんか、好きになっちゃったかもしれなくて。
まぁさまと趣味一緒かも、なんて思って嬉しかったり。(…違います、かね??)
愛月 ひかるさんのラスプーチンの銀橋の手の登場シーンがどあっぷで観られたし。
暗殺のシーンも舞台で観るより迫力を感じたり。もちろん、しばわんこが最後に観た日より
進化していたんだろうとは、思いますけど。
革命が失敗してペルシャに送られる列車から飛び降りて、伶美 うららさんに最後に会いに来たときのキスシーン。
2度目にキスしたあと、紗幕が引かれて暗くなりながら、ぎゅーっと抱きしめる……。
うららさまもまぁさまを求めるように手をまわす……。
雪原でのロシア語の勉強のシーン。セリフ言いながら、うららさま、涙が……。
まぁさまが涙をぬぐう…。
イレーネって叫ぶシーン、あんなに眉間にしわよせて切ない思いがあふれてるとは…。
こんなことになってたんだって知らなかった。
ライビュの大画面だからこそ、観られたシーンの数々……。
サヨナラショーのまぁさま、全部その役になってて。
みんな、素敵でした。
ラダメスの若々しさ、ダニエルとスタンの掛け合い(ここ素っぽい感じでした)
北白川先生に、早見さんにルイ14世、ソーラン宙組!
ブラームスとクララのデュエットダンスにトート閣下……。
(順番はよく憶えていないので、違うと思いますが…)
まぁさまのまぶしい笑顔を見せられると涙があふれてきて…。
ライビュのどあっぷ大画面だからか、瞳がキラキラ、ウルウルしてるように見えて…。
また涙して…。
もうまぁさまの男役観られないのは、悲しいし、さみしいけれど。
なぜか、今は不思議とすっきり晴れやかな気分で。
やりきったまぁさまの素晴らしい最後を観られたからか?…。
宝塚にいてくれて、素晴らしい作品を観せてくれて、
本当に、感謝しかありません。
本当に、本当にありがとうございました。
スポンサーリンク