こんにちわ!しばわんこです。
昨日は八王子に月組全国ツアー観に行ってきました。
今回は晴れてよかった!
ネタバレせずに書くのは難しい…。スミマセン…。
たまさまの自信
カラフ王子のたまさま。
登場シーンから頼りがいのある厚い胸板に、堂々とした威厳のある立ち姿。
滅ぼされた国の王子で放浪の身でありながら。なんでしょう、この力強さ。
後ろ盾も無いのに、どこから湧き上がるのかあの信念。台本のせいなのかな?
「それは~ではない」とか「わたしは~~を手に入れる」
とか言い切るセリフばっかりだったような感じがあって。
(バラクもそうだったかも…。やっぱり台本かな…)
確固たるモノがこう、1本スジが通ってる感じと言いますか。
自分を持ってて、自分が何を求めているのか、どこに行けばいいのか
すべて分かっているような感じで。
ちゃぴのトゥーランドットのことも、何もかもお見通しで。
外見の美しさに惚れたわけじゃなく、内面のやさしさに心を奪われたのか。
冷たい氷の王女ではなく、父親の愛を求めるただの娘の苦しみ、悲しみ…。
自分が女でも父親である王の跡継ぎにふさわしい、認められたいともがく姿…。
幻想の場面で助けてくれた男が、カラフだったところが迫真の演技でドキっと!
あのとてもスゴイ衣装は着てました(?)が驚きはあまり…。
ハジからハジまでじゃないと。
でもいろいろな劇場では難しいでしょうからね~。
ティムール王の箙 かおるさん。さすがの存在感。セリフも聞き取りやすく。
タマルの海乃 美月ちゃんの子守唄の場面で、ちゃるさんのセリフで涙があふれてしまった…。
うみちゃんのお歌もよかったから相乗効果でしょうかね~。
タン 紫門 ゆりやさんとトン 千海 華蘭さんのかけあいで笑った後だから
よけいに感動を感じたのか。
月城 かなとさんバラク。盗賊だけど情に厚いカッコイイ男。
「生きろー!!」と叫びながら暗転。
一言だけど、だからこそ、カラフへの気持ちを感じさせる。
出演場面は多くないけど、要所、要所で出てきて、おいしい役でしたね。
最初は音声が聞き取りづらいのは、劇場のせいなのかな?
席の位置のせいかな?とか思ってたけど、ちゃるさんと憧花 ゆりのさんは
ハッキリ聞こえたので…。違うのかな…と。
もう少し明瞭に聞こえるといいかな~と。全員、全部まるごとってわけじゃなく、時々
分かりづらかったので。
作品の印象としては、和央 ようかさんと花總まりさんの時の宙組公演とはだいぶ違うかな?
宙組版は物語を見ている感じ。リアルな人間を感じさせない。
それぞれの登場人物のある一面のみを、強調して描かれていたのかな?
今回の月組版は人間ドラマな感じ。う~ん、伝わるでしょうか??
登場人物たちが生きている感じ。時代は今から1000年も昔だけれど、現代の私たちと
変わらない人間たちがいたんだと。
ショーは次回に感想書ければ。
そういえば、同じ回(11/25の13:30)に美弥 るりかさんいらしてたそうで!!
しばわんこ、3階だったので、ちょっとざわついてるな~くらいしか思わず…。
一緒に観られてうれしいです!!(ミーハーなだけ…) 😀
まだ始まって1週間。12/10の千秋楽まで無事に公演できますように!!
スポンサーリンク