こんにちは!しばわんこです
本日はこちら
「カンパニー」の好きなとこ
4/26「カンパニー」マチネ公演
たま様(珠城りょう)、青柳誠二は愛妻を亡くして2年
現実から目をそむけて生きている
登場場面は通勤途中にスリを得意の空手をつかって捕らえる銀橋
2人のスリをいとも簡単にのしてしまう
一旦引っ込んでから1人で銀橋のソロのお歌
ムラ遠征時にもこの場面の表情から元気のない感じで
本人にも原因がよくわからない悩みというか
簡単に言葉にいえないモヤモヤとした感じを受けましたが
東京にきてからより複雑な心情が伝わってきて
歌詞にもあるように
「自分の心に そう言い聞かせ」ているようで
自分でも心のどこかでは気付きかけているけれど
頑張らなきゃいけないと無理して生きているようで
ちょっと切なくなってしまって
「カンパニー」のテーマソングのメロディーラインも
優しくてその優しさがまた少し切なくもあり…
青柳さんの優しさがにじみ出て涙…( ;∀;)
ぽろぽろの時もあれば
びしゃびしゃになる時もあって
オープニングから
好きです…
あ、ここでスマホに向かって
「ともみ、今日も1日頑張るよ…」
と言っていますが
ストラップに青柳さんの結婚指輪がきら~んと
やっとこの回で確認できました!
こういう小道具チェックも楽しいですよね!
第8場 敷島舞踊研究所
青柳さんが敷島バレエ団の団員に紹介されたあとの
早口具合が緊張しているように聞こえて
異動初日感が出てますよね~
最初に観たときはセリフが聞き取りずらいな~と
思ったのですが
回を重ねても同じように早口だったので
あれ?もしかしてこのセリフは
わざと早口にしてるのかもと思い、
そう思ったら
あー、緊張してるんだ!と思って
何回も観たり、1日マチソワしたりすると
気づくことってあるんだな~と
観劇の仕方を少し変えようかな~とか思ってしまいました
回数を単純に増やすのは難しいのですが…
舞台ってやっぱりナマで観るモノですよね!
とか言いながらBDも欲しい…
この場面の気になるセリフで
「個人情報じゃじゃ漏れじゃないですか」
ってありますが
こんな言い方するの初めて聞いたのですが
原作小説にあるんですかね~?
第10場 ライバルは幽霊
青柳さんがバレエ団員に雑用を頼まれて
階段を上がっていく途中で立ち止まり
振り返ってちゃぴちゃん(愛希れいか)美波に
また質問させてくださいって言うところ
美波とつながりを持っていたいって感じが
淡~い恋の始まり感があって
好きです
第15場 フラッシュ・モブ
青柳さんが舞台センターで自分踊りだすタイミングを
見計らっているときに美波が
1,2,3、ハイってカウントをとってあげてるところ
真面目な感じと一生懸命さが出ていて
青柳さんらしいですよね~
いろんな人がたくさん出ているので
全体を観たいのですが
このときは青柳さんと美波を観なくちゃとなってて
周りは全然観られないのです…
第20場C 未来へ、祝賀パーティー
最後の場面での銀橋で青柳さんが美波に手を差し出す前に
ジャケットで手のひらを何回も拭いてるとこ!
かわいくないですか?
汗だくの手を触らせないように配慮するとか
青柳さんが気にしてるのかもと思うと
微笑ましいですね~(*´ω`*)
最初は哀しみの中で落ち込んでいた青柳さんが
いつのまにか前がどっちかわかるようになり
希望を見出す…
本舞台で美波が白鳥を踊っているときの
青柳さんの銀橋でのお歌が力強くエネルギーを感じて
あぁ、もう乗り越えたんだなと
ここの青柳さんが
急にめっちゃくちゃ
カッコいいと思って( *´艸`)
あまりにもいつのまにか元気になっていたので
徐々に徐々に回復していたんでしょうね~
スゴイな~と
落ち込んでる青柳さんも
仕事に一生懸命で元気な青柳さんも
どの青柳さんも青柳さんで
お芝居って面白くてスゴイですね~
前からたま様好きなんですけど
もっと好きになってしまいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
劇場であと1回
千秋楽はライビュで観られるので
楽しんで観たいと思います!
ちなみにライビュのチケットはまだある映画館もあるので
気になる方は観に行ってみては?
前売は5/2のお昼 12:00までですよ~
本日はここまで
また次回!
スポンサーリンク